2月 5日(日) | 第22回 コーラルフェストかわさき 麻生文化センターホール 指揮:加藤雅子 Laudate Dominum(主をほめたたえよ)V 作曲:Vagn Holmboe(1909-1996) おんがく 作詩:まど・みちお 作曲:木下牧子 |
3月11日(日) | 第14回 かながわヴォーカルアンサンブルコンテスト 神奈川県立音楽堂 男声部隊、フェスティバル部門に参加 オーディエンス賞受賞 指揮:加藤雅子 故郷(ふるさと) 作詩:高野辰之 作曲:岡野貞一 編曲:信長貴富 梅雨の晴れ間 作詩:北原白秋 作曲:多田武彦 |
4月 1日(日) | 春まつり 富士通川崎工場本館1階プレゼンテーションルーム 指揮:加藤雅子 1)早春賦 作詩:吉丸一昌 作曲:中田 章 編曲:林 光 2)朧月夜 作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一 編曲:坪野春枝 3)いちばんぼし 詩:まど・みちお 作曲:黒崎和雄 4)好きですかわさき愛の街 作詞:肥後 義子 補作:石本 美由起 作曲:山本 直純 5)さくら(独唱) 作詞:森山直太朗、御徒町 凧 作曲:森山直太朗 編曲:大田桜子 6)上を向いて歩こう 作詞:永六輔 作曲:中村八大 編曲:多胡淳 |
4月21日(土) 〜22日(日) |
強化練習 ユニオンビル 第一日:終日練習/ 第二日:練習 10時〜15時 アトレ公演 アトレ川崎 ツバキひろば 4月22日(日)16時半〜 / 17時半〜 指揮:加藤雅子 0)好きですかわさき愛の街(1番のみ) 1)早春賦 作詩:吉丸一昌 作曲:中田 章 編曲:林 光 2)朧月夜 作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一 編曲:坪野春枝 3)Ave Maria II(女声) 作曲:Rihards DubraRihards Dubra(1964-) 4)故郷(男声) 作詩:高野辰之 作曲:岡野貞一 編曲:信長貴富 5)さくら(独唱) 作詞:森山直太朗、御徒町 凧 作曲:森山直太朗 編曲:大田桜子 6)ぜんぶ 作詞:さくらももこ 作曲:相澤直人 7)好きですかわさき愛の街 作詞:肥後 義子 補作:石本 美由起 作曲:山本 直純 8)上を向いて歩こう 作詞:永六輔 作曲:中村八大 編曲:多胡淳 伴奏:0)、7) 松林京子 1)、5) 馬場ひとみ |
6月 2日(土) | 富士通川崎合唱団 第8回演奏会 中原市民館)多目的ホール 指揮:加藤雅子 宗教曲ステージ Ubi caritas 作曲:Maurice Durufle(1902-1986年) Cantate Domino 作曲:Vytautas Miskinis(1954年-) Ave Maria III 作曲:Rihards Dubra(1964年-) Laudate Dominum III 作曲:Vagn Holmboe(1909-1996年) 女声/男声ステージ Ave Maria II(女声版) 作曲:Rihards Dubra(1964-) 棗のうた(『絵の中の季節』から) 作詩:岸田襟子 作曲:木下牧子 故郷(ふるさと) 作詩:高野辰之 作曲:岡野貞一 編曲:信長貴富 梅雨の晴れ間 作詩:北原白秋 作曲:多田武彦 日本語合唱曲ステージ ピアノ伴奏:馬場ひとみ(4)、松林京子(5) ライムライト 作曲:Charles Chaplin 編曲:源田俊一郎 おんがく 作詩:まど・みちお 作曲:木下牧子 いちばんぼし 作詩:まど・みちお 作曲:黒崎和雄 さくら(独唱) 作詞:森山直太朗、御徒町 凧 作曲:森山直太朗 編曲:大田桜子 好きですかわさき愛の街 作詞:肥後 義子 補作:石本 美由起 作曲:山本 直純 ぜんぶ 作詩:さくらももこ 作曲:相澤直人 アンコール 上を向いて歩こう 作詞:永六輔 作曲:中村八大 編曲:多胡淳 |
6月XX日(日) | 第55回神奈川県合唱祭 神奈川県立音楽堂 指揮:加藤雅子 |
9月 2日(日) | 第55回神奈川県合唱コンクール(JCA神奈川県大会) 神奈川県立音楽堂 職場部門 シード団体として演奏 シード賞受賞で関東大会へ 指揮:加藤雅子 課題曲:G1 Ego sum panis vivus 作曲:Giovanni Pierluigi da Palestrina(c1525-1594) 自由曲: Ave Maria III 作曲:Rihards Dubra(1964-) Cantate Domino 作曲:Vytautas Miskinis(1954-) 県大会講評、指揮者感想、パートの反省→☆ |
10月14日(日) | 第67回関東合唱コンクール(JCA関東大会) 山梨県甲府市 コラニー文化ホール(山梨県民文化ホール) 職場部門(2団体出場2番目に演奏) 金賞受賞(1位)で全国大会へ 指揮:加藤雅子 課題曲:G1 Ego sum panis vivus 作曲:Giovanni Pierluigi da Palestrina(c1525-1594) 自由曲: Ave Maria III 作曲:Rihards Dubra(1964-) Cantate Domino 作曲:Vytautas Miskinis(1954-) 関東大会講評、指揮者感想、パートの反省→☆ |
11月25日(日) | 第65回全日本合唱コンクール(JCA全国大会) 富山県 富山市芸術文化ホール・オーバードホール 職場部門 (11団体出場3番目に演奏) 指揮:加藤雅子 課題曲:G1 Ego sum panis vivus 作曲:Giovanni Pierluigi da Palestrina(c1525-1594) 自由曲: Ave Maria III 作曲:Rihards Dubra(1964-) Cantate Domino 作曲:Vytautas Miskinis(1954-) 全国大会総評→☆ 順位表→☆ |
12月21日(金) |
社内クリスマスイベント(富士通川崎工場本館ロビー) 指揮:加藤雅子 1)諸人こぞりて 2)天にはさかえ 3)ひいらぎかざろう 4)サンタが街にやってくる 5)ジングル・ベル 6)聖夜 4)〜6) ピアノ伴奏:馬場ひとみ 団員専用ページ→☆ |
12月22日(土) | ケアネット クリスマスコンサート (株)ケアネット川崎サービスセンター 指揮:加藤雅子 1)諸人こぞりて 2)天にはさかえ 3)We wish you a merry Christmas 4)荒野のはてに 5)赤鼻のトナカイ (全体合唱) 6)花は咲く 7)サンタが街にやってくる 8)ジングル・ベル (全体合唱) 9)聖夜 (全体合唱) アンコール 赤鼻のトナカイ 5)〜9) ピアノ伴奏:馬場ひとみ 社内クリスマスイベント(富士通川崎工場本館ロビー) 指揮:加藤雅子 1)諸人こぞりて 2)荒野のはてに 3)ひいらぎかざろう 4)牧人ひつじを 5)花は咲く 6)We wish you a merry Christmas 7)サンタが街にやってくる 8)聖夜 5)、7)、8) ピアノ伴奏:馬場ひとみ 団員専用ページ→☆ |