2010年の活動

 2月 7日(日) 第20回 コーラルフェストかわさき 宮前市民館大ホール

指揮:加藤雅子

   Laudate Dominum 作曲:Niels la Cour(1944-)
   めばえ 作詩:みずかみ かずよ 作曲:木下牧子

 4月 4日(日) 春まつり 富士通川崎工場本館1階プレゼンテーションルーム

指揮:加藤雅子

  1)朧月夜  作詞:高野辰之 作曲:岡野貞一 編曲:坪野春枝
  2)花     作詞:竹島羽衣  作曲:滝廉太郎  編曲:大川八朗
  3)さくら(独唱)
      作詞:森山直太朗、御徒町 凧  作曲:森山直太朗  編曲:大田桜子
  4)なかはらの歌(中原区制30周年公募曲)
  5)線路の仕事  作詞:不詳 作曲:アメリカ民謡 編曲:河西保郎
  6)エーデルワイス  作詞:O,HammersteinII 作曲:R.Rodgers 編曲:河西保郎
  7)明日があるさ  作詞:青島幸男 作曲:中村八大 編曲:多胡淳

   2)、3)、4)、6)伴奏:馬場ひとみ


春まつり特設ページ→
 4月24日(土)
  〜25日(日)
合唱講習会(合宿) 川崎市民プラザ

 第一日:午前 No.1 ボイストレーニング/午後 講習会
 第二日:終日 講習会

 6月27日(日) 第53回神奈川県合唱祭 神奈川県立音楽堂

指揮:加藤雅子

  1)Ubi caritas(愛といつくしみのあるところ)  
  2)Hodie Christus natus est(今日、キリストが生まれた)
                      作曲:Rihards Dubra(1964年-)
 9月 5日(日) 第53回神奈川県合唱コンクール(JCA神奈川県大会) 県立音楽堂
職場部門 シード団体として演奏(シード賞受賞、関東大会へ推薦)

指揮:加藤雅子
  課題曲:G1 Ne timeas,Maria(マリアよ 畏れるな) 作曲:T.L. de Victoria(1548-1611)
  自由曲:    作曲:Rihards Dubra(1964年-)
   1)Miserere mei(あわれみたまえ)
   2)Ubi caritas(愛と慈しみのあるところ)

県大会講評、指揮者感想、パートの反省→
10月10日(日) 第65回関東合唱コンクール(JCA関東大会) 千葉県 市川市文化会館大ホール
職場部門(一団体) 銀賞受賞、全国大会推薦

指揮:加藤雅子
  課題曲:G1 Ne timeas,Maria(マリアよ 畏れるな) 作曲:T.L. de Victoria(1548-1611)
  自由曲:    作曲:Rihards Dubra(1964年-)
   1)Miserere mei(あわれみたまえ)
   2)Ubi caritas(愛と慈しみのあるところ)

関東大会講評、指揮者感想、パートの反省→
11月20日(土)
  〜21日(日)
第63回全日本合唱コンクール(JCA全国大会) 兵庫県 兵庫県立芸術文化センター
職場部門 銅賞受賞(11団体出場9番目に演奏、10位)

指揮:加藤雅子
  課題曲:G1 Ne timeas,Maria(マリアよ 畏れるな) 作曲:T.L. de Victoria(1548-1611)
  自由曲:    作曲:Rihards Dubra(1964年-)
   1)Miserere mei(あわれみたまえ)
   2)Ubi caritas(愛と慈しみのあるところ)

全国大会総評→ 順位表→
12月23日(祝木)
  〜24日(金)
社内クリスマスイベント(富士通川崎工場本館ロビー)

指揮:加藤雅子

12月23日(祝木) 〜クリスマスソングで賑やかに〜
  1)諸人こぞりて
  2)サンタが街にやってくる
  3)ジングルベル
  4)荒野のはてに
  5)牧人ひつじを
  6)聖夜

12月24日(金) 〜厳粛なクリスマス〜
  1)グレゴリオ聖歌 Dominus dixit ad me
  2)荒野のはてに
  3)グレゴリオ聖歌 Ave Maria
  4)Ne timeas,Maria(マリアよ、畏れるな) 作曲:T.L.de Victoria
  5)諸人こぞりて
  6)We wish you a Merry Christmas
  7)牧人ひつじを
  8)聖夜

 グレゴリオ聖歌先唱:渡辺和之、加藤雅子
 荒野のはてにDiscantus:黒河内安代、前川真緒
 サンタが街にやってくるボイスパーカッション:三木茂樹


団員専用ページ→