2005年その他の連絡事項まとめ
春まつり (2005.02.09) 日程:2006年4月9日(日)(正式依頼はまだですがほぼ確定) 場所:富士通川崎工場本館ロビー 演奏曲(演奏順未定。曲変更の可能性あり): 1)Ave regina caelorum(作曲:F. Guerrero) 2)Now is the month of Maying(作曲:T. Morley) 3)早春賦 4)花 5)さくら(独唱) |
|
第16回コーラルフェストかわさき 日程:2006年2月5日(日) 場所:麻生市民館 演奏曲(演奏順以下の通り): 1)Ave regina caelorum 作曲 Francisco Guerrero(1528-1599年) 2)Ave Maria 作曲 Thomas Luis de Victoria(1548-1611年) 譜持ち演奏。黒の楽譜カバーを各自つけてくること。 当日集合:8時40分 麻生市民館大ホール前 |
|
GralWindOrchestraウィンターコンサートVol.6 (2005.12.11) 開催日程:2006年1月28日(土) 場所:多摩市民館大ホール 演奏曲:「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト」(合唱)その他 練習日程等についてはこちら→☆ |
|
クリスマスイベントについて (2005.12.20) 日程:2005年12月22日(木) 12月23日(祝金) 場所:富士通川崎工場本館 演奏曲: 1)Dominus dixit ad me(グレゴリオ聖歌) 2)Hodie Christus natus est(グレゴリオ聖歌) 3)Ave Maria(ビクトリア) 4)ひいらぎかざろう 5)神の御子は 6)牧人ひつじを 7)Zum Sanctus クリスマスイベントの案内はこちら→☆ 団員専用連絡ページはこちら→☆(要チェック) |
|
下期行事について(検討依頼) (2005.10.20) 下期行事についていくつか検討事項があります。 団長からのメールを熟読の上、リンク先のデータを見て、 意見のある方は役員会までお願いします。 2005年度下期行事に関する検討事項→☆ |
|
コーラルフェストかわさきについて (2005.10.17) 日程:2006年2月5日(日) 場所:麻生市民館 演奏曲:1)Ave regina caelorum 作曲 Francisco Guerrero(1528-1599年) 2)Ave Maria 作曲 Thomas Luis de Victoria(1548-1611年) 11月のお散歩コンサート終了後から練習を開始します。 楽譜について: 1)は新曲のため楽譜の購入・配布を行います。 2)は「Ave Maria曲集」に収録されていますので持ってきてください |
|
音楽資料購入のお知らせ(重要) (2005.10.06) 我々の合唱活動のために役立つ資料を、団費で購入することを 計画しています(役員会議事録参照)。 つきましては下記のリンク先を熟読の上、意見・要望等をお寄せ 下さい。 音楽資料を充実させよう!キャンペーン→☆ |
|
お散歩コンサートについて (2005.08.25) (2005.09.05演奏曲広報) (2005.11.02演奏順) 日程:2005年11月12日(土) 場所:教育文化会館6階大会議室 内容:コンサート中の一部時間帯に特別出演 曲目:1)My old Kentucky home 2)金髪のジェニー 3)Super flumina Babylonis 4)雨降りお月 5)赤とんぼ |
|
団内お楽しみ会について (2005.08.25) 日程:2005年10月2日(日) 場所:ユニオンビル 内容:カルテット、フリーパフォーマンス、その他 実施要綱および各チームの演奏曲はこちら→☆ |
|
秋の行事について (2005.07.28) 現在役員会で下記行事について検討・準備中です。 役員会議事録を参照してください。 また、詳細は決定次第、逐次お知らせします。 1)団内お楽しみ会 日程:2005年10月2日(日)(予定) 場所:ユニオンビル 内容:カルテット(今年度扱った曲を課題曲として各グループで発表) 自由発表、その他 2)お散歩コンサート 日程:2005年11月12日(土) 場所:教育文化会館6階大会議室 内容:コンサート中の一部時間帯に特別出演 曲目:決定次第連絡します |
|
8月の練習日程 (2005.07.21) 8月の練習日程についてまとめてお知らせします。 1)休日練習 8月の休日練習は2回あります。時間帯等に注意して下さい。 ・8月 6日(土)午後のみ 休日練習 ・8月20日(土)午前のみ ボイストレーニング 2)お盆休暇について 今年は、お盆期間(8月12日〜16日)が水曜日に当たって いませんので、練習はすべて通常通り行います。 |
|
合宿企画 合宿で練習する曲10曲について調べてみよう! 曲の練習をしながら、背景や詩の訳を説明していきますが、 その際に、みなさんの調べた内容を発表する時間を設定します。 要項はこちら→☆ |
|
みんなでレパートリーを増やそうキャンペーン (〜2005.04.03各パートに推薦曲を公募) (2005.04.07 公募結果発表) (2005.04.27 練習曲発表) 募集要項 →☆ 締め切りました。多数の推薦ありがとうございました。 公募結果 →☆ 各パートの推薦曲を掲載しています。 どの曲を練習曲にするかは検討のうえ別途お知らせします。 |
|
2005年度行事 (2005.02.15 議論用ページ、掲示板設置) (2005.02.19および03.26に団内議論。 期間中、掲示板メンテナンス、第11回役員会資料提示) (2005.05.25 閉鎖) 2005年度行事議論用プライベートページ →☆(要ID、パスワード) 団員専用のページです。議論用掲示板もこちらから。 |
|
春まつりについて (2005.02.15 春まつりの日程が発表になりました) (2005.03.02 春まつりの曲が決まりました!) (2005.03.28 出演時刻、連絡ページ) 春まつり 連絡ページはこちら →☆ 春まつり 日時:2005年4月3日(日) 12時30分(予定) 場所:富士通川崎工場本館1階ロビー 演奏曲:AveVerum corpus (グレゴリオ聖歌) Dixit Maria (H.L. Hassler) My Old Kentucky home (Roger Wagner編) 花 (竹島羽衣 詞、滝廉太郎 曲、大川八朗 編) さくら(独唱) (森山直太朗・御徒町凧 詞、森山直太朗 曲) |
|
2005年春合宿について (2005.02.03) 春合宿の日程が決まりました。 2005年春合宿 日時:2005年5月21日(土)〜22日(日) 場所:川崎青少年の家 練習内容:詳細は3月頃に連絡します。 一日目の午前中にボイストレーニングを行います(決定) |
楽譜連絡 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月以降の楽譜 (2006.02.09 改訂) どの版の楽譜を使用するかについては、楽譜データの項を参照してください (左欄にリンクが張ってあります)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月以降の楽譜 (2006.02.02 改訂) どの版の楽譜を使用するかについては、楽譜データの項を参照してください (左欄にリンクが張ってあります)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月以降の楽譜 (2005.12.26 改訂) どの版の楽譜を使用するかについては、楽譜データの項を参照してください (左欄にリンク「2005年楽譜データ」が張ってあります)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月以降の楽譜 (2005.11.12 行事以降のものに改訂) どの版の楽譜を使用するかについては、楽譜データの項を参照してください (左欄にリンク「2005年楽譜データ」が張ってあります)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年度下期練習計画 2005年度下期行事にあわせた今後の練習予定です(2005.11.02)。
11月の楽譜 (2005.11.02) どの版の楽譜を使用するかについては、楽譜データの項を参照してください (左欄にリンク「2005年楽譜データ」が張ってあります)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月の楽譜 (2005.09.25)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月の楽譜 (2005.08.25) (2005.09.05改訂)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年度下期練習計画 2005年度行事がほぼFIXしましたので、これ以降の練習計画を下記のように決定します。それにともなって、練習曲を変更しますので、楽譜を確認してください。
8月の楽譜 (2005.08.07)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
楽譜について (2005.05.25) 曲数が多いので、忘れないようにお願いします。 なお、各曲の収録データ等はこちら→☆ 6月の楽譜
7月〜9月の楽譜 太字は7月からの新曲。また練習の構成は行事等により変更あり 若干変更しました(2005.06.19)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
楽譜について (2005.04.27) 5月(特に合宿)の楽譜です。6月も継続して練習していきます。 曲数が多いので、忘れないようにお願いします。 配布予定と書いてある曲以外は各自用意してください。 持っていない方は、楽譜係に申告のこと。 なお、各曲の収録データ等はこちら→☆
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月の楽譜 (2005.03.28 4月の楽譜について) 各パートからの推薦曲が出揃った時点で修正します。 また、当面はひと月ごとに曲目に変更があったり、曲数が増える予定 ですので、随時チェックしてください(最終更新日:3月28日)。 1)Ut queant laxis(グレゴリオ聖歌) 4月6日配布予定 2)In dulci jubilo 3)Super flumina Babylonis 4)金髪のジェニー 5)Hey Jude 3)、4)、5)はいずれもカワイ新リーダーシャッツ1巻に収録されています。 各自で用意してください。 (リーダーシャッツを持っていない方は、楽譜係に申告してください) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年1月〜3月の楽譜 (2005.02.15 新曲2、既存曲3) (2005.03.02 新曲に「さくら(独唱)」を追加) 1.新曲 1)Ave verum corpus(グレゴリオ聖歌) 配布済み(2005.02.09) 2)In dulci jubilo(M.Praetorius) カワイ新リーダーシャッツ2巻(ビクトリアのO magnum mysteriumが収録 されている巻)のP−11です。 2.既存曲 3)Missa super "Dixit Maria"(H.L.Hassler) より Motett 4)花 5)My Old Kentucky Home |