2006年春まつりの演奏曲、曲順等の連絡ページです。 春まつり曲紹介はこちら→☆ 更新日:2006年4月6日(木) |
[コンサート日程及び諸注意]![]() ![]() 集合:10時(川崎工場本館2階 第2応接) 練習:〜11時30分 宣伝活動が11時〜ありますので、各位のご協力をお願いします。 移動・袖待機:11時30分(川崎工場本館1階プレゼンテーションルーム) 演奏:11時40分〜12時 食事:12時以降 出演予定者分の弁当支給あり ![]() ![]() 各自、演奏順に綴じて楽譜カバーをつけてください →偶数日生まれ:桜色、奇数日生まれ:鶯色 (A3版大の新楽譜カバー配布済み) ![]() 1)早春賦 2)さくら(独唱) 3)Ave Regina caelorum 4)Now is the month of maying 5)花 [曲順と音出し] 1)早春賦 音取り:ピッチパイプでC、Bを出す 2)さくら(独唱) 音取り:ピッチパイプでAを出す。 3)Ave Regina caelorum 指揮なしで歌います。 音取り:ピッチパイプでE、Aを出す 4)Now is the month of maying 指揮なしで歌います。 音取り:ピッチパイプでBを出す 5)花 音取り:ピッチパイプでGを出す その他の演奏上の注意事項、強弱等は4月1日(土)の練習通りで 行います。休んだ方は、同じパートの人から確実に伝達してください。 並びは当日調整します。 |