管理人の独断と偏見による練習日誌。練習内容やその日の所感など(^^;)
2003年10月 | |
10月 1日(水) | 片野先生の練習 JCA前最後の練習になりました。本日は、S4、A3、T2、B5の練習。 今日はなぜか和音の響きが今ひとつよくなかったようで、歯がゆい思いをしましたが、当日はいい音が鳴るように頑張りましょう。 もう一度楽譜をよく読み直してきてください。これまでの練習をひとつひとつ思い出して、曲に対するイメージを各自ふくらませて本番を迎えましょう。 |
10月4日(土) | JCA本番 8時15分田端駅集合。東京水族館にて、8時30分〜9時、片野先生の練習を行い、その後9時25分まで調整練習を行いました。 10時45分〜本番。職場部門第一番目の演奏。文京シビック大ホールで歌うのは2回目。山台は大編成用に設定されていますが、少人数で歌ってもとてもよく響くホールでした(しかし残響がもう少し短くてもよかったような^^;)。 当日歌っていて割合いい響きかなと思っていたのですが、結果は残念ながら4位。他団体の演奏は直接聞いていないのですが、自分達の演奏テープを聞いた感じでは、我々としては近年では良い演奏の方に入るのでは。 講評等を見ながら、これからどうやっていったらいいか研究しつつまた頑張りましょう。みなさま、朝早くから遅くまでお疲れ様でした。 |
10月 8日(水) | 好きですかわさき愛の街/ライムライト/雨にぬれても 11月の川崎市市民ミュージアム15周年記念行事のための練習を開始しました。「好きです〜」は川崎市民なら毎朝聞いているおなじみの曲。ただ、歌うのは初めてなので、歌詞がまだよく分かっていませんね。当日はお客さんもよく知っているはずの曲なので楽譜かじりつきにならないようしっかり歌いましょう。 ライムライト、雨にぬれても、は古い団員のみなさんにはおなじみ。初めての人が2〜3人いましたが、ソプラノはほとんどメロディで簡単なので、あとは歌詞慣れだけですね。家で読んできてください。 |
10月15日(水) | AveMaria(グレゴリオ聖歌)/Sicut cervus desirderat/ ライムライト/好きですかわさき愛の街 久しぶりにグレゴリオ聖歌を歌いました。かつて演奏会で演奏した時に現代譜の方で先生が指定した長く伸ばす音符ははずします。四線譜(ネウマ)に準拠して歌いますので、今回休んだ方は気をつけてください。 Sicut〜も久しぶりですが4月に歌った方はしっかり以前のことを思い出して下さい。来週も返しますが、他の曲もやらないとならないのでそれほど音取りには時間は取れないと思います。 |
10月22日(水) | 市民ミュージアムの練習(雨にぬれても、すべての山にのぼれ、ケンタッキー) 久しぶり&初めての人もいる「すべての山にのぼれ」で以外にもてこずったので、あまり曲数をこなせませんでした。コンクールで歌ったGloriaと、すでにレパートリーとなっている「夢みたものは」は土曜ぶっつけになりますが、歌える……よね? |
10月25日(土) | 市民ミュージアム行事練習、現地リハ 13時〜16時まで全曲練習、その後、市民ミュージアムで現地リハを行いました。かなり響く場所で、ステージとは環境が違うので、指揮なしの曲では互いのテンポをつかむのに神経をつかいそうです。しかし広くて綺麗な場所で、立派なピアノもあり、歌いギアがありそうですね。頑張りましょう。 |
10月29日(水) | 市民ミュージアム行事の練習(Ave Maria、Sicut Cervus、Gloria、 ケンタッキー、夢みたものは) 土曜のリハの時に、「夢みたものは」が全然歌えていなかったことにショックを受けて練習を行ったら、やはり低声部がかなりへろへろで慌ててしまいました。がーん。今日の練習で一通り思い出してくれたと思いますので、土曜は頑張っていきましょう。 Sicut〜などの宗教曲については、指揮者は譜面なしでなるべく中向きで歌いますので、反響に幻惑されることなくきっちりテンポを守って歌っていきましょう。 本番まであと少し、一度は譜面を読み直してきてくださいね。よろしく! |
2003年11月 | |
11月 1日(土) | 川崎市市民ミュージアム15周年記念行事 第一回公演:13時30分、第二回公演:15時30分。 朝9時30分から集合してリハ、そして本番。すべて片付いて撤収したのは16時30分くらいでしたね。みなさん一日中お疲れ様でした。 2回同内容の公演というのは、この団では初めてですね。1回目は少し緊張していたのか、後ろの暗幕で反響が変わったからわからなくなったのか、やや消極的な感じがしました。その分、丁寧な演奏でもありましたが。2回目は割と元気のいい演奏になったようです(もちろんその分粗いところも(笑))。 とにかく、いろんな意味で楽しくよい勉強になったと思います。これを機会に市民ミュージアムさんともつながりを深めていけたらいいですね。 |
11月 5日(水) | Sitivit anima mea音取り/Hodie Christus natus est(ラ・クール) 12月のクリスマスコンサートと2月のコーラルフェストに向けて新曲の音取りを行いました。新曲、といっても、以前から演奏しているパレストリーナの「Sicut cervus desiderat」の続きの曲です。詩篇としても、曲の内容としても非常に関連の深い曲ですので理解も早いのではないかと思います。2拍子に幻惑されている人がいるようですが、落ち着いてじっくり譜面を見てきてください。次週もこの曲を中心に練習します。 |
11月12日(水) | Sitivit anima mea/Hodie Christus natus est 先週音取りを行った「Sitivit〜」をもう一度音取りしました。歌詞の読み方、対訳についても同様に。これでほとんどの団員が音取りに参加したこと……になるのだろうか。 次回はボイストレーニングと休日練習です。ボイトレは「Sicut〜」を見ていただく予定です。練習場所が変わりますので注意してください。 |
11月15日(土) | 午前 ボイストレーニング(Sicut cervus desiderat) 午後 Sitivit anima mea/Hodie Christus natus est 午前中はクロスカルチャーセンターロビーで練習しました。吹き抜けの場所なのでうまくはまるととても気持ちよく倍音が鳴ります。よく身体を動かして発声(フォーブルドンなど)を行い、その後歌をみていただきました。かなりゆっくり目のテンポでしたが、とてもよい響きが聞こえたのではないかと思います。 午後は中原市民館練習室で練習を行いました。「Sitivit〜」の音を再度確認し、じっくりとアンサンブルを行ったので、次回からは他の曲を含めどんどん進めていきたいと思います。 |
11月19日(水) | Hodie Christus natus est/牧人ひつじを ラクールの曲を中心に練習を行いました。同じタイミングで発語することと、同じ音(F)から次第に音がわかれて厚くなっていく部分を特に繰り返し練習しました。よく聴きあって、パート間でのユニゾンをそろえるようにしてください。 |
11月26日(水) | 神の御子は/牧人ひつじを/We wish you a merry Christmas /もみの木/聖夜 練習をお休みしたので詳細は練習報告を見てください。 |
2002年12月 | |
12月 3日(水) | 合同練習1回目(もみの木/聖夜) 神の御子は/牧人ひつじを 合同演奏のチェリストさんがいらっしゃいました。アレンジの確認及びテンポ等のあわせを行いました。 もみの木:四分音符=69程度、「O christmas tree」に入る前に軽くためる、45小節目からはかなりrit. 聖夜:四分音符=66程度、前奏として最後2小節を楽器に弾いてもらう、3回繰り返して歌い、3回目のみ最後rit. |
12月10日(水) | Sicut cervus desiderat/Sitivit anima mea /We wish you a merry Christmas/牧人ひつじを C1、S2、A4、T2、B5の練習。 メインであるパレストリーナの練習を中心に、キャロルも2曲集中して返しました。土曜日は一日練習&リハです。ここで全員そろって仕上げをしたいと思います。 |
12月13日(土) | 午前 ボイストレーニング(Sicut cervus desiderat/Sitivit anima mea) 午後 休日練習(クリスマスコンサートリハ) 午前中はボイストレーニング。Sitivitを中心に、息の流れやフレージングを集中してみていただきました。初めてこの曲がパレストリーナらしく流れたような気がしますね。いい練習でした。 午後はクリスマスコンサートの全曲通しリハでした。詳細は別途連絡してあります。水曜の合同練習に出られない方は、楽譜をよく確認してきてください。 |
12月17日(水) | 合同リハ(もみの木/聖夜)/全曲通し 19時〜20時までは器楽との合同リハ。 予想通りというか何と言うか、「もみの木」は語尾をはしょってしまい走る傾向にあるので気をつけてください。 「聖夜」はいつもどおり、英語1番−日本語1番−日本語2番です。間奏はありません。 20時からは単独演奏のリハを行いました。グレゴリオ聖歌からパレストリーナまでは、とにかく丁寧に、各パートはもちろん、パート間のユニゾンをよく揃えて演奏しましょう。キャロルは何はなくとも歌詞がよく聞き取れるように。 本番は明後日です。頑張りましょう。 |
12月19日(金) | クリスマスコンサート クリスマスコンサート本番でした。第2部の最後に演奏させていただきました。 演奏曲は単独7曲、合同2曲。おおむねよい演奏だったのではないでしょうか。 いつもお世話になっているクロカル及び代表の方々には本当にありがとうございました。また来年もお世話になります。よろしくお願いします。 |
12月24日(水) | 練習納め/忘年会 C1、A3、T1、B3の練習。なんだなんだ、みんな忘年会に間に合えばいいペースの集合なのか(^^;)という感じ集まり具合でした。まあ、クリスマスイブだし(←関係ありません)。 最後の練習は、本当はいろいろ歌う時間も取りたかったのですが、Sicut〜の低声部合わせ特訓をしているうちに結構いい時間になってしまったので、思い切って1曲集中としました。 来週は大晦日なので練習はお休み。また来年、元気でお会いしましょう。お疲れ様でした。良いお年を。 |