2009年クリスマスイベント連絡ページ
会社イベント、ケアネットミニコンサート

団員専用(団員は要確認)です。
2009年クリスマスイベント 社内イベント、ケアネットミニコンサートについて。
更新日:2009年12月17日(木) 更新:集合時間等決定(12月17日21時)


[ケアネット・クリスマスコンサート&会社イベント一日目]

 ケアネット ミニコンサート
  2009年12月23日(祝水)13時30分~14時20分(予定)
  場所:ケアネットセンター

 会社イベント一日目
  2009年12月23日(祝水)18時~19時
    1)合唱部ステージ:18時20分~40分(単独演奏)
    2)吹奏楽部との合同演奏:18時40分~19時(この中のどこか)
  場所:富士通川崎工場本館ロビー


 当日スケジュール(決定)
   集合:11時50分
   集合場所:武蔵中原駅改札の階段下(これで決定です)

    12時~13時       発声、練習(ケアネットセンター内アリーナ)
    13時~13時30分    待機(ケアネットセンター内)
    13時30分~14時20分 演奏(予定)

    終了後、本館2階)第14応接室(合唱部控室)に移動

    15時~15時30分    吹奏楽部との合同演奏練習
                    本館2階)17、18応接室
    
    17時           再集合(場所:本館2階)第14応接室)
    17時~18時       発声、練習
    18時~18時20分    器楽同好会の演奏(合唱部は待機)
    18時20分~18時40分 合唱部ステージ
                    (終了後、一度退場して待機)
    18時40分~19時    吹奏楽部ステージ
                    (この中のどこかで呼ばれて登場
                         サンタの合同演奏を行います)


[諸注意]
  衣装:カジュアルな感じにする(詳細はメール参照)
  小物:帽子などの小物を忘れないように

  楽譜:譜持ちで演奏します。
      楽譜カバーは16日に配布しました。
        ⇒休んだ人は自分のパートの人から受け取ってください。


  並び:会場を確認して当日指示します。
      (吹奏楽との合同の時は、その場で変更しますので、指示通り動いて下さい)
[演奏曲(演奏順)]
 ケアネットの時と、会社イベントで、曲順・曲数などが変わりますので注意。

 ケアネット ミニコンサート:
  1)グレゴリオ聖歌 Dominus dixit ad me
     ・開始音はF
     ・「Dominus」先唱者が歌い出す
     ・詩編「Quare~inania?」の後は全員で「Dominus」から歌う

  2)Laudate Dominum
     ・コンクールの時と同じ
     ・指揮者も歌っていますので、
      中心に目線を集めてタイミングを合わせること

  3)諸人こぞりて (Piano付き)
     ・前奏4小節
     ・1番:全員   2番:男声のみ  3番:女声のみ  4番:全員
      4番の後に「Amen」有り

     ・2番の男声は、力強く、子音をはっきりと
     ・3番の女声はレガートでなめらかに

  4)荒野のはてに
     ・1番と4番を歌う。最後Amen有り
     ・低声部の主音(D)をきちんと合わせること
     ・ディスカントは4番のみに入れます(当日決定)

  5)ひいらぎかざろう
     ・Falala~は基本的に、遊び、合いの手なので必死にならない
     ・3番最後、急に遅くなりますので、指揮をよく見ていること
     ・歌詞がもたつくことがないように必ず見直してくること


  6)サンタが街にやってくる(Piano付き)
     ・前奏から歌に入る時、遅れない
     ・歌詞がつたわるように歌う
     ・「さあ」「ねえ」などでためらわない
     ・2カッコCoda 最後の音は全員8拍伸ばす

  7)ジングル・ベル(Piano付き)  全体合唱
     ・1番のみ歌うか、1番2番を歌うかは、当日様子をみて決めます
     ・最初に1番のみ模範演奏をします
     ・テンポゆっくり目で歌うので、走らないこと
     ・調性は変更の可能性あり(G-dur→F-dur)

     ・その他、2カッコのCodaを入れるか/合唱せずに斉唱にするか
      並びを変えてケアネットの皆さんの中に展開するか
      などなど、当日の様子をみてその場で指示しますので、
      臨機応変に対応をお願いします。


  8)聖夜(Piano付き)  全体合唱
     ・全体合唱ですが、特に練習時間は作らずに、歌詞カードを見て
      一緒に歌ってもらうことにします
     ・前奏4小節、後奏2小節(Uh)は普段と同じ
     ・歌詞は日本語の1番と2番
     ・調性は変更の可能性あり(C-dur→B-Dur?)


  9)アンコール 牧人ひつじを
     ・終演14時20分なので、時間を見て演奏するかどうか決めます
     ・アンコールが複数回の場合、1回目は牧人、それ以降は聖夜などを
      繰り返して演奏します。その場で決定します


 会社イベント一日目:
 合唱部単独ステージ
  1)諸人こぞりて
     ・伴奏なしで演奏します
     ・1番:全員   2番:男声のみ  3番:女声のみ  4番:全員
        4番の後に「Amen」有り
     ・2番の男声は、力強く、子音をはっきりと
      3番の女声はレガートでなめらかに
     ・フレーズ終わりの和音をきちんと決める
      D-durなので、Dの音で終わるパート同士が特に注意して合わせること


  2)荒野のはてに
     ケアネットの時と同じ

  3)ひいらぎかざろう
     ケアネットの時と同じ

  4)牧人ひつじを
     ・Nowellは2個で1セット単位で歌う
      (一回ごとにブレスしたり音楽を止めない)
     ・「エ」の母音を浅くつぶさない
     ・4回目のNowellで少しrit.
      その後の「Born is the King~」でテンポ戻す

     ・2番(男声から入る部分)、ベースはテノールのサポート
      音量もテンポもテノールに合わせる(少し走り気味です)
     ・女声だけの部分、二重母音をきちんと歌う
   

  5)ジングル・ベル(Piano付き)
     ・ケアネットで演奏した時よりテンポアップします
      軽快に楽しそうに演奏すること
     ・「走れそりよ~」を歌い出す時に、「ジングルベル~」以降の軽快さを
      想像すること。もたもたつまらなそうに歌わないこと
     ・1番、2番を歌って楽譜通り2カッコにいきます
      最後は6拍伸ばして切ること(指揮を見る)
     ・歌詞をしっかり見直してくること(特に2番!)


  6)聖夜(Piano付き)
     ・前奏4小節
     ・日本語の1番と2番を歌う
     ・後奏2小節(合唱はUhで繰り返す)


  吹奏楽部合同演奏
  7)サンタが街にやってくる
     ・合唱は基本的に楽譜通りに演奏します
     ・前奏、間奏、Coda部分が変更になります
      当日15時からの練習で合わせます(練習時に筆記用具必携)
     ・Coda部分を、合唱ではなく斉唱に変更するかもしれません






[会社イベント二日目]

 日時:2009年12月24日(木)19時~19時20分
 場所:富士通川崎工場本館ロビー

 当日スケジュール
  集合:18時
  集合場所:本館2階)第14応接室(17時より使用可)

   18時~18時50分  発声、練習、連絡など
   18時50分~19時  1階プレゼンテーションルームへ移動、待機
   19時~19時20分  演奏(予定)

   当日のプログラムは下記のようになっています
  ◆12月24日(木)17時45分スタート
     1)チャイルドケアセンター 17:45~18:00
     2)パンポップパラダイス  18:00~18:20
     3)吹奏楽部         18:20~18:40
     4)アンサンブル同好会   18:40~19:00
     5)合唱部           19:00~19:20


[諸注意]
  衣装:女声は「エレガントなOLさん風」、
       光るアクセサリなど華やかな感じ
      男声はスーツ着用

  小物:前日使用した小物を忘れないように

  楽譜:譜持ちで演奏します。
      楽譜カバーは16日に配布しました。
        ⇒休んだ人は自分のパートの人から受け取ってください。


  並び:会場を確認して当日指示します。
      (一列で収まらなければ、コンクールの並びを基本に
         二列にするかもしれません)

 演奏曲(演奏順):(前日のイベントとは変わります)
  1)グレゴリオ聖歌 Dominus dixit ad me
     ・開始音はF
     ・「Dominus」先唱者が歌い出す
     ・詩編「Quare~inania?」の後は全員で「Dominus」から歌う

  2)Laudate Dominum
     ・コンクールの時と同じ
     ・指揮者も歌っていますので、
      中心に目線を集めてタイミングを合わせること

  3)荒野のはてに
     ・1番と4番を歌う。最後Amen有り。
     ・低声部の主音(D)をきちんと合わせること。
     ・ディスカントは4番のみに入れます(前日通り)


  4)サンタが街にやってくる(Piano付き)
     ・前奏から歌に入る時、遅れない
     ・歌詞がつたわるように歌う
     ・「さあ」「ねえ」などでためらわない
     ・2カッコCoda 最後の音は全員8拍伸ばす

  5)聖夜(Piano付き)
     ・前奏4小節
     ・日本語の1番と2番を歌う
     ・後奏2小節(合唱はUhで繰り返す)


  6)牧人ひつじを
     ・Nowellは2個で1セット単位で歌う
      (一回ごとにブレスしたり音楽を止めない)
     ・「エ」の母音を浅くつぶさない
     ・4回目のNowellで少しrit.
      その後の「Born is the King~」でテンポ戻す

     ・2番(男声から入る部分)、ベースはテノールのサポート
      音量もテンポもテノールに合わせる(少し走り気味です)
     ・女声だけの部分、二重母音をきちんと歌う

     ・これがクリスマスコンサート最後の曲なので、
      華やかに歌いあげましょう!