札幌遠征マメ知識
1.新千歳空港から札幌まで | |||
空港 | 新千歳空港の到着ロビーに出てきたら、左手、地下に降りるエスカレーターに乗りましょう。空港とJRの駅は、地下でつながっています。 | ||
駅にて | JR新千歳空港駅〜JR札幌駅は、「快速エアポート」という名前の電車が走っています。 札幌駅までは約36分間で到着します。 運行はだいたい15分に一本くらいですので、乗り遅れても慌てずに。 また、行き先については、 「小樽行き」とか「札幌行き」とか、「旭川行きL特急○○号」とか いろいろ言いますが、全部、札幌駅に止まりますので、気にせず乗って下さい。 同行者を連れている方は、改札横の緑の券売機で、札幌までの乗車券(1040円)を購入して下さい。 指定席を取りたい方は次項を読んで下さい。 |
||
指定席 | 指定席は「Uシート」と呼ばれています。 「快速エアポート」には必ず一両連結されています。真ん中あたり、4号車です。 赤と青のツートンカラーが目印です。 指定券を取りたい方は、空港駅券売機の左側二台、赤と青のツートンカラーの券売機で購入して下さい。 ・人数(大人一人とか二人とか) ・行き先(札幌まで) ・乗りたい列車(快速エアポート○号) ←券売機付近に列車の時刻と、指定席が空いてるかどうかの表示が出ていますので 必ず購入前に確認してください。 ・座りたい座席を指定するかどうか(二人並びたいなら自分で指定しよう!) ここまで指定すると、「乗車券+指定券」を買うか、「指定券のみ」を買うか選択になります。 みなさんは「乗車券」はすでに持っているので、「指定券のみ」購入しましょう。 指定料金は大人一人「300円」です。 36分間の間に、必ず車掌が検札に回ってきます。 同行者がいる場合: 例 旦那さん一人を連れている場合 ・手分けして、一人が「乗車券のみ」を「一枚」、緑の券売機で買う。 ・もう一人が、赤と青の券売機で、「指定券のみ」を「二枚」買う。 赤と青のUシート専用券売機では、隣同士の座席を指定した後で、「一人分は乗車券と指定券を買って、残り一人分は指定券だけ買う」などという器用なことはできません。 |
||
2.札幌駅からホテル、一日目の練習場まで | |||
札幌駅 | 札幌駅の改札は、「西側」と「東側」の二か所です。 でもどっちから出てもすぐ合流できるので、気にするだけ無意味です。 札幌駅の出口(not改札)は、「北口」と「南口」があります。 これは間違えると被害甚大です。気をつけましょう。 ・ホテルに行く:「北口」へ ・地下鉄に乗って前日練習場(教育文化会館)に行く:「南口」へ また、札幌駅北口には、かなりたくさんのコインロッカーがあります。 ホテルに荷物を預けない、本番当日に荷物を持って歩きたくない場合には利用しましょう。大きいサイズ(二人分くらい鞄の入りそうな奴)が400円です。 |
||
練習場 | 前日練習場、「札幌教育文化会館」までは、地下鉄で移動します。 JR札幌駅から南口へ抜けます。駅ビル直結です。 頭上の表示に、地下鉄駅への矢印がありますので、それに従って歩きましょう。 基本、直進です。 注意: 地下鉄 南北線 「緑の表示」 ←こちらに行くこと! 地下鉄 東豊線 「青の表示」 地下鉄南北線「さっぽろ駅」で券を購入します。料金は「200円」です。 (SUICA、Kitakaは使えません!) 地下鉄南北線「さっぽろ駅」 真駒内方面行きに乗車 「大通駅」で地下鉄東西線に乗り換え 「オレンジの表示」 →宮の沢方面行きに乗車 地下鉄東西線「西11丁目駅」下車 南北線も東西線も、一駅しか乗りません。 あとは駅構内の表示をみて来て下さい。 注意1: 「西11丁目駅」付近は、大通公園と裁判所と合同庁舎くらいしかありません。 時間をつぶしたい、本でも買いたい、喫茶店に行きたい、なら、ここまで来ないで、 「さっぽろ駅」近辺で時間をつぶしてください。 注意2: 札幌の地下鉄は、いわゆる「優先席」がありません。 皆さんの目に「優先席」に見える表示になっている座席は、 ** 身体の不自由な方、老人、妊婦の方の「専用席」 ** です。 知っていても平気で座る頭の不自由な奴は市民にもいますが、心ある方は、 「専用席」には座らないようにしましょう。 |
||
3.当日 ホテルから練習場、ホールまで | |||
練習場へ | 北海道クリスチャンセンターへ向かいます。 みなさんは、演マネ配布の地図をもって、先頭を案内する人と、最後尾についてくる牧羊犬の人に従って行って下さい。 速足で歩いて5分でつきます。だらだら歩くと7分から10分。 ホテルから、線路(高架)に沿って西へ行き、ヨドバシカメラが尽きる頃に北へ曲がる(右)。 北大の門に向って歩き、ローソンのある角でまた西(左)へ。 きっともとは真っ白だったんだろうな、というちょっと灰色っぽくなっているビルが、目当ての場所になります。 #ちなみに、道路をはさんで真向かいに、「そば処 みず木」という看板をつけた店があります。 同行者が遅れてくる場合に教えてあげてください。 北大の門近辺に別の教会があり、十字架が見えますが、それはトラップですので、そっちには行かないようにしてくださいね。 |
||
ホールへ その1 |
基本的には、演マネのしおりの指示通りです。 かなり時間がかかるので、絶対に、はぐれないようにしてください。 はぐれたらタクシーで行けばいいや、と思うかも知れませんが、 ・練習場からホールまでの道は、札幌市内で最も渋滞する箇所です ・特に連休は、ヨドバシカメラとかビックカメラの周辺駐車場へ入る車のため、 道がどうなってるか予想がつきません ・タクシーに乗っても、ホールの前までは来られません ホールは大きな公園の中にあるからです ・タクシーでキタラホールまで頼んだ場合、団員全員が歩いている道ではなくて 全然違う市電通りの方に持って行かれる可能性もあります そうなったら(遠くて面倒くさいので)救助に行けません ということで、決してはぐれてはいけません。 |
||
ホールへ その2 |
1)練習場→地下鉄「さっぽろ駅」→「中島公園駅」まで クリスチャンセンターからJR札幌駅北口まで、5分から10分歩きます。 JR札幌駅から駅の中を通って、地下鉄さっぽろ駅まで歩きます。約5分。 地下鉄南北線さっぽろ駅で、「真駒内方面行き」に乗ります。 できたら前方まで行った方が楽ですが、どちらでもいいです。 乗車している区間は、3駅です。 さっぽろ→大通→すすきの→中島公園 2)地下鉄「中島公園駅」からホールまで 3番出口から地上に出ます。 電車の進行方向、最前方が3番出口です。 他のところから地上に上がると、1番出口から出ることになります。 (大した違いはありません) 公園の中を7分ほど歩いてホールに向かいます。 途中、カモがたくさんいる川や、遊具のある公園や、明治時代に建てられた 歴史的建造物(豊平館)などがありますが、観光は後からにしてひたすら歩いて ください。 寒いので、喉を守るための工夫を忘れずに。マフラー・スカーフ、マスクなど。 ホールについたら、後は誘導の通りです。 頑張っていい演奏をしましょう! |
||
4.その他、どうでもいい感じのこと | |||
お菓子を買う人へ | 札幌駅に直結している、「大丸札幌店」が便利です。 JR札幌駅、西側コンコース(つまり西側改札の方)南口に直結しています。 JRタワーウェスト、とも言います(東側はホテルとか入ってる)。 ここの地下一階の「ほっぺタウン」には、弁当、お惣菜、飲み物から、お菓子売り場まで、なんでもそろっています。 ロイズ、花畑牧場、六花亭、北菓楼などなど有名店は全部入っていますので、ご参考に。 新千歳空港でもたいていなんでも買えますが。 |
||
海産物を買う人へ | 二条市場(場所はぐぐってください^^;)が一番有名ですね。 暇があって、小樽まで観光に行くなら、そちらの市場で買う方がさらに良いでしょう。 が、コンパクトにまとまっていて、発送しやすい、いろいろな商品が選べる、というのでしたら、「佐藤水産」がよいでしょう。 JR札幌駅南口から徒歩1分です。 上で書いた「大丸」などのあるステラプレイス(駅に直結してる巨大ビル群)から、外に出て、道路一本渡ったすぐ目の前です。 大丸の左斜め正面あたり、北海道銀行の隣ですので、すぐわかるでしょう。 青い看板に「佐藤水産」と書いてるビルです。営業は9時から20時まで。 |
||
以上です。その他質問があればメールなどで投げて下さい。 では、よい遠征になりますように。 |