JCA2007 関東大会審査員講評 今井邦男先生 ルネッサンスポリフォニーへの真摯な取り扱いが充分感じられ、演奏にポリシーを 与えています。更に、各声部の作り、アンサンブル共みがいてください。 移川澄也先生 G1 男声の安定度高い。四声バランス良 自 Kyrie 各節の出だし、やや鋭いのが気になる。 Sanctus tusがtosに聞こえます。もっとuに。 アンサンブルのバランス良く安定しているので、各母音をよりていねいに 処理して下さい 小畑恒夫先生 良く聴き合って響きを作ろうとする姿勢が好ましく、また成果を上げていました。 歌いだしのコントロールがいつも少し悪いのが残念です。 片野秀俊先生 課 スタートのTen.美しい。フレーズのラストの音が尻切れにならないように。 後半ピッチ不安定(特にSop)。 自 Alt.ヴィヴ、スタートだけ気になる。Ten.スタートの音上ずり。 Bass.下行音形ささえて、高いポジションで。 前回聴いた時よりバランス良くなった。Bass、半音上行しっかり。 ラストの-SISだけ大きくなるのは、かなり不自然だから (以降一行脱落) 長谷川冴子先生 ホモフォニーの入り、一拍字あまりになりませんように。 下3声のソナリティーとSopがちがいすぎるでしょう。 Sop美しいですが、音量のコントロールができると下とのバランスもとれると思います。 自、Kyrieおごそかに。Christe愛情をもって。終止和声をあわせて下さい。 全体に合唱団が積極的に、指揮者はそこを振らずに全体をゆったりとリードされては。 (以上原文ママ) |