GralWindOrchestraウィンターコンサートVol.8
有志参加行事(GWOウィンターコンサートVol.8)の練習日程その他連絡ページです。

更新日:
2007年12月4日(火) 第2回、第3回練習報告。
                          第4回について:12月8日合唱練習はなくなりました。
                                    12月9日の練習のみになります。
          11月29日(木)第2回練習の場所確定。
第1回練習報告。
          11月20日(火)練習日程を若干修正
          11月17日(土)連絡ページの作成(演奏曲、練習日程)


楽譜:
「オペラ座の怪人 メドレー」
 1)Angel of Music
 2)The music of the night
 3)Notes
(合唱なしのため配布しない)
 4)Think of me
(アルトのみ、転調後の新譜を配布)
 5)All I ask of you
 6)The phantom of the Opera
 7)Wishing you were somehow here again
 8)The music of the night
各1枚。 7)と8)は同じ紙に印刷されているので合計6枚配布。

アンコール
 1)Tomorrow
 2)千の風になって
 3)蛍の光


        

合唱隊練習日程
第1回練習  11月25日(日) 幸市民館  12時〜14時
   (合唱一時間、管と合わせ一時間)
富士通参加者:ソプラノ二名。
練習:オペラ座の怪人のみ。歌詞読み、音取り。管との合わせ。
第2回練習  12月 1日(土) 幸市民館)日吉分館 第3、第4学習室
  
13時〜16時20分 合唱練習のみ
    13時〜 歌詞読み、音取りなど自主練習
     14時〜 合唱隊全体の合わせ練習
富士通参加者:ソプラノ二名、テノール二名、ベース一名。
オペラ座の怪人全曲、アンコール全曲。音取りと歌詞読み。
第3回練習  12月 2日(日) 産業振興会館 9時〜  管との合わせのみ
(第4回練習)  12月 8日(土) 幸市民館 17時半〜21時 できれば実施
この日は合唱練習はなくなりました。
 G.P  12月 9日(日) 幸市民館 10時〜12時(10時〜13時半まで)
  10時〜 大会議室で合唱練習(10時前に集合すること)
  11時〜 ホールでバンドと合わせ
富士通参加者:ソプラノ二名、アルト一名、テノール二名、ベー二名。
オペラ座の怪人全曲、アンコール全曲。
本番日程
本番  12月15日(土)
    17時開場
    17時30分開演
多摩市民館 ホール
 集合:
 楽譜:「オペラ座の怪人メドレー」
     「Tomorrow」、「千の風になって」、「蛍の光」
 衣装:ファンタジー
     王子様、お姫様、お妃様、他ファンタジーに関係あれば
     何でも可
 注意事項:
   1)楽譜カバーは当日配布。
   2)アンコールは暗譜になる可能性が高いので覚えてくること。



演奏関連連絡 2007.11.17現在
オペラ座の怪人メドレーについて
1)Angel of Music MEG:アルト
CHRISTINE:ソプラノ
Male:男声全員

楽譜訂正:男声はDes-durに転調する。

2)The music of the night
42小節目〜47小節目まで:ベース  51小節目〜:男声全員
 ただし、60小節目から68小節目まではテノールが主。
 (高い声が出る人で歌う)
69小節目〜:男声全員

基本的に、すべて男声全員で歌う。高音の部分は、
出る人が中心で頑張ること。
4)Think of me 127小節目〜142小節目:Solo
150小節目〜158小節目:女声全員
159小節目〜(転調後):
  ソプラノが主旋律。アルトはハモリ。
  
新しい楽譜は12月2日に配布済み。
5)All I ask of you RAOUL:テノール中心
CHRISTINE:ソプラノ中心

198小節目〜:上段、テノール  下段:ソプラノ
6)The phantom of the Opera CHRISTINE:ソプラノ(+高音が出る女声)
PHANTOM:男声全員
VOICE:ソプラノ.
7)Wishing you were somehow
   here again
272小節目〜279小節目:Solo
280小節目〜:女声全員
8)The music of the night PHANTOM:男声全員
 ・302小節と303小節の間で一度完全に切る。
 ・305小節で一回切る。ブレスして306小節へ。
  12拍確実に伸ばす(テンポ遅くなります)
アンコールについて
1.Tomorrow ブロックDの4小節目までは、女声Solo(Soli)。
以降、合唱。

歌詞が英語に変更になりました。
「あしたはしあわせ」→「You're always day away」
2.千の風になって 一番:ソロ  二番:男声  三番:全員
3.蛍の光 何番を歌うかは未定
日本語の1番を二回繰り返して歌う。
三回目は「U」かハミング。→12月9日指示